店長です。
昨日の7月31日、日田市で開催の椿ヶ鼻ヒルクライム大会の報告です。
この大会も3回目です。やや慣れた感じもありますが、最後の坂はきついですよね~。
運動音痴のボクがどこまでやれるのか??
去年はクラス45人中23位。1位から8分46秒差でした。
速いわけでもなく、遅いってわけでもなく・・平均的ですね。
今年は最初のスタート地点が延長されて坂が増えてます。
去年のタイムはあてになりません。
1位との差を縮める努力をしましょう!!
兄者と一緒に、久留米を5時に出発。途中、道の駅うきはでトイレ休憩。
会場に到着したのは6時30分くらい。
駐車場はボチボチでした。
ボクのマシン。借りた軽量ホイールがまぶしいぜ~!
兄者のサ―ベロ号。軽い・・
準備してると、長崎のカッタカさんがご挨拶に。
車が近くでしたね。おはようございます!!
ムセウ号。珍しい!!
受付もすぐに終わり・・
兄者、やらかす(笑)
結束バンドあるあるですね~。
水曜会の方達、パラボラチームの方達、よく見る顔ぶれが・・。
みなさん速いもんな~。軽く挨拶を。
今回はアップのためにクロスバイクでローラー作戦。
ボクは10分くらいで飽き・・兄者は30分くらい回してたのかな??
しばらくしてカメラ店長さん、アナグマ君、keibonさんも到着です。
カメラ店長さん、今回が初めてのイベント参戦です。
アナグマ君とkeibonさんとボクは壱岐で走りましたね。
keibonさんとはこの第一回椿ヶ鼻をきっかけにお友達になりました。
2年たつのはあっという間です。
二人で近くをゆるく走ってアップ終了(笑)
登る前から疲れたらいけませんから・・
keibonさんのさわやかデローザ号。
keibonさんの視線の先は・・
太鼓の演技!!かっこよかったです。
開会式もおわり・・
スタート位置へ移動する順番待ち。20分くらいジッと待ちます・・。
ようやく移動開始。
E・Fクラス(40代)同時スタートです。
兄者、ボク、keibonさん、カメラ店長さん、カッタカさん。頑張りましょう!!
失うモノは何もないから、緊張はあまりなし。
心の準備だけですね。1時間あとには笑顔で山頂にいるハズ!!自分に言い聞かせます。
さぁ、動き出します。
この先の信号でパンって号砲!!
パレード区間です。
でも・・位置取りに気をつかってパレードって感じはナッシング[E:sweat01]
道路右手に位置取り混雑を避けるように・・
センサーで計測なんで、ムリして前に行く事もないや。
むしろ後ろの方が有利じゃないかな??
坂の手前でもう一度パンって号砲!!
始まった~!!パレード区間で横にいたカメラ店長さんとkeibonさんを見失ってます。
ならば・・自分のペースで最初の坂をクリアしよう。
スタート10秒くらいで兄者が右からス~っとダンシングで前に行きました。
ついていくか??この坂は1kmくらいだっけ??
先頭集団のかたまりが前方に、頑張れば入っていける位置取り。
悩みましたが自分のペースで。先頭大集団についていく感じです。
後方を振り返ると30~40m空いて後方集団が。
ボクが先頭集団の最後尾だ~!!てことは、前に付いていかないと千切れてしまう!!
坂をクリアするとトンネルへ。そこから前の戦士達を少しパス!!我ながらすげ~[E:coldsweats01]
そこからダム横平坦を高速で走ります。
チラッと後方をチェック。5~6人の列車になってる!!
ボクが先頭を牽いてるんか[E:coldsweats02][E:sweat01]
ずるいボクはス~っと左へ。先頭交代しましょ~[E:sweat01]
5人の戦士がすぐに前へ。ボクも含めて6人列車。
サイコン見る余裕は一切なし。45km/h近く出てるんじゃないの??
ここで千切れたらダメ・・最後尾で踏ん張ります。
前を走ってる単独の戦士たちをどんどんパスしていきます。列車っていいなぁ!!
ダムの区間も終わります。あっというまに6kmくらい走りました。
そこからは坂の始まりです。
毎年、ココからがボクの出番です。
ダム区間で抜かれたのを取り戻していく区間。
でも、今回は抜かれてない!!むしろ抜いてきた[E:impact]
と言う事は、前の5人がボクのライバルです。
きっと坂が続いていくとパスできるはず・・はず・・。
いや、離されている[E:sweat02]
あぁ、どうやらボクは一レベル上の集団にいるんだな。
3人ほどは100mくらい前方に消えていく・・。
背中は見えるがもう追いつけないな。
残りのお二人はまだ何とか30m圏内。坂で粘れば追いつけそう・・。
長い坂区間で前に出るも、ゆるくなると抜かれる・・。
そんな繰り返しで9km地点。
いよいよ山区間へ突入。
気付けば一人の方は前方へ加速して・・確実に千切れた!!
さらにお一人、ダンシングでグイグイって。じわ~っと離されて・・
その時、横からスゴイ集団が駆け抜けていきます。
あのパラボラジャージに赤いシューズは・・ゾノさん[E:impact]
5分後スタートなのに、もうここまで来たの??速いっす!!
そこからは前方に追いつけそうで追いつけない距離のまま一人旅。
残り3km、いよいよ壁が出てきます。
去年はここで脚が攣って大変でしたが、今年は大丈夫。
ダンシングしても脚は大丈夫みたいです。
前スタート組の女性戦士や、若い若い戦士達をパスしていきます。
残り300mの看板をみて思う・・
今日って結局誰も抜いてないな~[E:sweat01]
後方を見る余裕もありませんが、ここでEクラスの戦士に抜かれるのもイヤなんで・・
ラストスパートやります[E:impact]
小道に入って、駐車場のゴールまでが長く感じ・・ゴール[E:note]
タイムは・・46分34秒。
Eクラス1位とは7分19秒差。49人くらい中??で17位でした。
今年はいいんじゃない??ボクの中では満足・・。
ゴール後、かち割り氷とポカリを頂戴しました。
マジでキッツい!!
帰ってから知りましたが、この日の日田は36.9℃。日本一の暑さだったとか。
すぐにカメラ店長さんがゴール!!よかった、2分30秒くらい勝ちました。
いやぁ、速くなったなぁ・・。
いやぁ、こいつはありがたい。冷たいの~!!
カッタカさんもゴール。練習できてないらしく、今年はボクの勝利!!
keibonさんもゴール!!
お疲れさまです~!!
しばらく外でゼーゼーハーハ~やって、
何とか体育館の中へ移動です。
イノシシ肉野菜カレー!!
おいしく頂きました。
今年は表彰式とかないのかな??と思い外をのぞくと・・
あ!!外で思いっきり表彰式やってる!!
今日は地味なジャージで参加しました。
ホイールが派手なんで、なるべく目立たないように[E:coldsweats01]
兄者、Fクラスで5位入賞。
我らのゾノさん、Bクラス2位!!すげ~!!
やっぱりあの走りはすごかったよ、あれがトップクラスの速さなんだな~。
タイムでは1秒差。スタート位置取り次第では1位の可能性が十分にあった!!
そんな強者たちにエールを送りつつ・・
下山開始。
カーボンディープホイールでの下り坂は恐怖です。
コーナーでは風にあおられそうで、急すぎる下り坂はブレーキがイマイチ効きません。
でも今日はこのホイールのおかげで1分くらいは速く走れたと思ってます。
参加賞。
去年とおととしのいいちこ焼酎が2本、まだ家に残ってますが、
今年はゆずドレ。さっそく夜に使用しました。めちゃうまし[E:happy02]
Eクラス
Fクラス
Bクラス
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
そしてスタッフの皆様、楽しいイベントありがとうございます!!
さらに沿道で応援してくださった地元のみなさん、パワーをたくさんもらいました!!
地元の方達に手を振る余裕はありませんでしたが、
感謝の心で走ってます。
来年も応援してくださいね~!!
にほんブログ村 ←↑ブログの応援もよろしくお願いしま~す、ポチっ。
この記事へのコメント
Piccolino
椿ヶ鼻ヒルクラ大会
お疲れ様でした! ( ̄^ ̄)ゞ
いやぁ~
その時の情景が目に浮かぶ記事でした♪
一気に読んでしまいましたよ♪
イベントが1つ終わってしまいましたので
また次の目標に向けて
自転車へのモチベーションを
アゲアゲにしないといけませんね♪
(* ̄∇ ̄)ノ
取り敢えず
今のおいらは
目標なしでありますww
カメラ店長
keibon
昨日はお疲れさまでした!
暑くてキツかったけど楽しい1日でしたね。
2年前の第一回大会よりもハードになってましたが、また店長さんと走れて良い思い出になりました!
一緒に走れてませんでしたけどねwww
また走りましょうね(´▽`)ノ
その前に飲み?www
kane
レースお疲れ様でした(^^)暑い中好記録じゃないですか!レポート見てたら自分も出れば良かったかなぁと思っちゃいますね~
ゾノ
この勢いのまま英彦山!と言いたいところですが、先日お話しした通りエントリーし損ないました(笑)
僕の分までお願いしますよ(・∀・)
店長☆
おもしろいレースを振り返るってのは書くのも楽しいです♫
来年からはボクも歳上クラスへ移動します。
歳上には負けられないから、また特訓ですw
次の英彦山へ向けて、さっそく特訓開始しないといけません!!
モチベーション維持しないと…[E:coldsweats01]
店長☆
一気に速くなっちゃうからコッチもプレッシャー感じておりますw
大会に向けての調整はバッチリでしたね~。
次は鷹取山へ向けて調整しましょう♪
お供しますよ~!!
店長☆
今回も一緒に参加できてリラックスできました♪
この時期は、日ごろの特訓してないと結果が出ませんよね~。
また特訓されて、秋のイワイさんの大会への参加を期待しております。
その前に飲み!![E:beer]
店長☆
暑い中、出し切ったかもww
今回のライバルさん達はkaneさんレベルだったんで追いつけませんでしたよ!!
ボクもあのレベルで走りたいのですが、中々きついもんがありますね。
kaneさんが久留米人だったらボクも鍛えられて速くなるのに~!!
店長☆
英彦山はゾノさんの爪の垢を少しもらって煎じて飲みますよw
あんなに踏めるなんてすごいです、あっという間に姿が見えなくなっちゃいましたからね~!!
この1年でどんだけ強くなっちゃったんですか~[E:sweat01]