店長です。
今日の話し、ボクの言いたかった事、すべてコチラのブログにて!
今朝は4時10分起きです。
椿ヶ鼻ヒルクライムの試走へ、ブログ友のkeibonさんと約束です。
6時40分、コース近くの道の駅に到着です。
そこで早速会う事ができました。
スラッとしたイケメン父さんです。(ボクより3つ若い!)
いいなぁ、こんな容姿に生まれたかったもんだ。
準備もできて、さっそく現地入りです。
keibonさんのガーミンによれば、ボクの思ってたスタート位置とは違うらしい。
こないだ走った時は、最初にいきなり約1キロのキツい坂があったんですが、
そこを上った所にある運動場横からのスタートの可能性が高いとの事。
ここが運動場。きっとここに選手が集められて順番にスタートするんだろう。
でも、こないだのタイムと今日のタイムを比べるには、
今回も坂の下からスタートしないといかんやろう!って思い、
ボクだけ下からスタートしました。
さぁ、ここから行くぞ!せっかくなら少しでも坂を上りたいしね。
結果的にKeibonさんに約5分のハンデを与えた形になりましたね。
ボクも速いわけじゃないけど、とりあえず追いつけるように努力しましょう。
昨日のヒルクライム大会で分かったこと、
前半ムリに飛ばしすぎない!リズムよく脚を軽く軽くです!!
トンネル抜けると5キロくらいまでスプリント勝負の長い平坦。
本番はここでいっぱい抜かれる予感です。
コースはきつい坂がいっぱい、ボクは何も書きませんよ。
詳しいコース紹介はネットで検索したほうがいいでしょう。
11キロか12キロくらいでようやくkeibonさんをパスできました。
最後に迎えてくれる2つの風車。あと少し、頑張れ自分!!
タイムは56分30秒くらいでした。
最初の約1キロの坂を除外すれば53分くらいです。
はたしてこれが速いのか遅いのかは・・ボクにも分かりません。
だってこの大会が第1回だから・・参考タイムがありません。
なんとなくですが速い人は40分前後なんでしょうね。
一人でパシャリ!keibonさん早くおいで~[E:coldsweats01]
無事に二人ともゴールできました。
しばらく自転車談義に花が咲きます。
そこで・・釈迦岳ってとこに上るとこがあるらしいですね?
って話になりまして・・
目の前でした[E:impact]
噂によれば、かなりの激坂らしい。
いっちょ行きますか!!
すぐにその坂は迎えてくれました。
ボクが今まで上ってきた坂でも超ド級です!!
何とかクリアしてたら後ろのほうで、うわって声と・・カシャって音が[E:coldsweats02]
大丈夫ですか~!って声かけした瞬間、脚を着きました。
一瞬迷った、このまま行くか脚着くか・・0.05秒くらい。
やっぱり心配する気持ちが勝って・・数年ぶりの脚着き。
って偉そうにいってますが、激坂に心折れたのが本音です[E:sweat02]
側溝の網でバランスを崩したそうです。落車ではなかったもよう。よかった。
こんなとこではクリートキャッチできるわけないから
坂が落ち着くまで押して歩きます・・。
その後も坂は緩くなったり、またしてもきつくなったり・・。
最後にすごい坂が現れて、一生懸命上った先は・・
もう笑うしかありませんね。工事中!!
ここでおしまいです。
びっくりしてた工事の方たち、優しくって横を通してくれました。
すぐそこが頂上だから特別かな??
福岡県最高峰の釈迦岳、制覇したどぉ~!!
ここが福岡県のてっぺんやぁ~[E:impact]
レーダーかな。おじゃましますね[E:sweat01]
下を見ると工事中の激坂・・。こんなとこ上るなよって感じでしょうか[E:sweat02]
下りは数か所、とても乗ってられない!押して歩きます・・。
写真で伝えられないのが残念。かなりの斜度です[E:sweat01]
まぁなんとか道の駅まで無事もどりました。
帰り道のkeibonさん、速い!
ボクが平坦苦手ってのもあるけど、
アウタートップでシャカシャカスイスイって前を走って行かれます。
あの、もしや・・スプリンター脚質ってやつですか[E:coldsweats01]
鍛える方向性が違ってたりして[E:flair]
道の駅に戻り、おいしいソフトクリームを食べながら
二人とも今日のネタは決まりって話しですね。
さわやかイケメンkeibonさん、今日は楽しかったです。
またいつか走りましょう!!
この記事へのコメント
keibon
今日はヘタレな私にお付き合い頂きありがとうございました。(^o^)
本当に楽しいヒルクライムとなりました。
メインは完全に釈迦岳でしたね。(笑)
あの激坂は店長さんと一緒だったから登れたようなもんです。(不本意な足着きでご迷惑を掛けてしまいましたが)
普段のように一人で走ってあんな坂に遭遇したら、確実に心が折れてますけど今日は激坂見て笑いながら登れましたしね。(^.^)
次の山岳ステージは久留米遠征になると思いますので、その時もブッチ切っちゃって下さいねぇ。(^_^)/~
その時はリアルゴールドお返ししますねぇ。(笑)
店長☆
ワタクシはもういっぱい走ってるから、タイムはどうでもいいです。・・てことは?後ろに張り付いて鬼コーチとして追いかけまわします![E:coldsweats01]